2010年06月30日
EPAは健康の基
血液サラサラにEPAの文字をよく目にします。健康の基は血液サラサラですから。
北極圏に住むイヌイットが、肉食中心なのに心臓病が少ないということに注目して調べました。 EPA という魚やアザラシの脂肪酸が、イヌイットの血液の中に非常に沢山あり、それが原因だということがわかりました。
それ以降、血液サラサラにはEPAが注目されるようになりました。
北極圏に住むイヌイットが、肉食中心なのに心臓病が少ないということに注目して調べました。 EPA という魚やアザラシの脂肪酸が、イヌイットの血液の中に非常に沢山あり、それが原因だということがわかりました。
それ以降、血液サラサラにはEPAが注目されるようになりました。
2010年06月24日
購読新聞は参院選をどう見ているか
参議院選挙が7月11日と決まりましたね。
去る6月11日の菅首相の所信表明、これに対して各新聞はどのように考えているか、翌12日の社説の見出しを見てみました。
ここでも各新聞が何を一番重要とみているか、その一端を覗えるようです。
さて、皆さんはどのように考えられますか。晩酌でもしながら、ゆったりと思いをめぐらしてみてはいかがでしょうか。
以下4紙は共に、全文を掲載しています。
朝日新聞
7.11参院選へ 否定のパワーを前向きに
産経新聞
首相所信表明 国の在り方をなぜ語らぬ
毎日新聞
所信表明演説 指針裏付ける戦略を示せ
読売新聞
所信表明演説 超党派で財政再建に取り組め
※普段は1つの新聞しか見なくても、大きな事件のときに、このように見比べてみると、自分が購読している新聞の姿勢、特徴を抑えることができるでしょう。
去る6月11日の菅首相の所信表明、これに対して各新聞はどのように考えているか、翌12日の社説の見出しを見てみました。
ここでも各新聞が何を一番重要とみているか、その一端を覗えるようです。
さて、皆さんはどのように考えられますか。晩酌でもしながら、ゆったりと思いをめぐらしてみてはいかがでしょうか。
以下4紙は共に、全文を掲載しています。
朝日新聞
7.11参院選へ 否定のパワーを前向きに
産経新聞
首相所信表明 国の在り方をなぜ語らぬ
毎日新聞
所信表明演説 指針裏付ける戦略を示せ
読売新聞
所信表明演説 超党派で財政再建に取り組め
※普段は1つの新聞しか見なくても、大きな事件のときに、このように見比べてみると、自分が購読している新聞の姿勢、特徴を抑えることができるでしょう。
2010年06月20日
カツオが不漁
カツオが激減だそうです。
県水産試験場によると、冷たい海流の親潮の勢いが例年より強く、海水の温度も例年より約3~1度ほど低めで推移している。県水産課の担当者は「海水温低下の影響で漁場の北上が遅れ、南方にとどまっているのではないか」とみている。(福島民報)
これも地球環境変化の表れでしょうか、
足りない分は関東や九州から仕入れているといいます。関東などは、逆にこちらから東京などへ送るのでしょうが、地球環境の悪化でなければよいのですが。
県水産試験場によると、冷たい海流の親潮の勢いが例年より強く、海水の温度も例年より約3~1度ほど低めで推移している。県水産課の担当者は「海水温低下の影響で漁場の北上が遅れ、南方にとどまっているのではないか」とみている。(福島民報)
これも地球環境変化の表れでしょうか、
足りない分は関東や九州から仕入れているといいます。関東などは、逆にこちらから東京などへ送るのでしょうが、地球環境の悪化でなければよいのですが。
タグ :カツオ
2010年06月15日
居酒屋でも芋焼酎
毎晩芋焼酎で晩酌をしていますが、居酒屋に行くときもやはり芋焼酎ですね。ほのかなコクもありますし。
血糖値のことを考えると蒸留酒が良いというので、もっぱら芋焼酎のお湯割りです。身体には暖かいのが良いというので夏でもお湯割りを飲むようにしています。ビールも飲み会のような時には飲みますが、途中でお湯割りに切り替えていきます。
休肝日も設けたいですが、定期的にまではいかないですね。
おつまみは炭水化物系を控えめにして、野菜・魚系を心がけています。平熱が低めなので、晩酌していると体が温かくなるせいか、夜中の血糖値が低めになるようです。
血糖値のことを考えると蒸留酒が良いというので、もっぱら芋焼酎のお湯割りです。身体には暖かいのが良いというので夏でもお湯割りを飲むようにしています。ビールも飲み会のような時には飲みますが、途中でお湯割りに切り替えていきます。
休肝日も設けたいですが、定期的にまではいかないですね。
おつまみは炭水化物系を控えめにして、野菜・魚系を心がけています。平熱が低めなので、晩酌していると体が温かくなるせいか、夜中の血糖値が低めになるようです。
2010年06月09日
ストレートで古酒を飲む
泡盛は、飲むほどにその味わいのよさが分かってきますね。
古酒は、度数が40度以上でも、まろやかでアルコールの刺激が少なく、ほのかな甘い香りがします。
度数は強くても、古酒でしたらストレートですね。古酒以外の泡盛でしたらオンザロックが好きです。氷で解けるのを少しずつ口にするのが楽しいです。
泡盛は度数が強かったですが、いまでは飲みやすいのも出てきていて、気軽に楽しめるのもありがたいです。
古酒は、度数が40度以上でも、まろやかでアルコールの刺激が少なく、ほのかな甘い香りがします。
度数は強くても、古酒でしたらストレートですね。古酒以外の泡盛でしたらオンザロックが好きです。氷で解けるのを少しずつ口にするのが楽しいです。
泡盛は度数が強かったですが、いまでは飲みやすいのも出てきていて、気軽に楽しめるのもありがたいです。
Posted by まーち at
22:02
│Comments(0)
2010年06月02日
加齢でおむつのお世話に
健康状態というものは、加齢に伴い否が応でも自覚させられるようになってきます。
排尿の感覚が短くなってきます。キレが悪くなってきます。
そして、
前立腺がんの治療をすると、おむつを使うようになるのですね。・・人から聞いた話とはいえ、PPKともいわれる、人生ピンピン・コロリといくのにも日頃の生活への配慮が怠れないですね。
排尿の感覚が短くなってきます。キレが悪くなってきます。
そして、
前立腺がんの治療をすると、おむつを使うようになるのですね。・・人から聞いた話とはいえ、PPKともいわれる、人生ピンピン・コロリといくのにも日頃の生活への配慮が怠れないですね。